
実際さ
オーバーウォッチのトップレベルのプロが「Overwatchはステージが多すぎるね、競技性を高めるためにもう少しステージを絞るべきだ」って前発言してたんだけど
あれはステージによって面白いつまらんがハッキリしすぎるから微妙に思ったけど
ステージを絞って成功したとか高い評価得られたゲームってあんの?
8ステージ性って誰1人として評価してなくない?
>>876
数絞ってプレイヤーにステージの研究を促す試み自体はいいと思うけど、第一弾で1ヶ月延々とモンガラとかいうゴミをやらされたというのがまずかったと思う。
つまらない上に研究し甲斐もないからな、強ポジも見ただけで分かるし
>>880
モンガラがほんとダメだわ
ステージにモンガラ入ってるとモチベーション下がる
>>876
lolとかいつも同じステージしかやってないやんけ
実際にステージ縛りのおかげで大好きなチョウザメホコが増えたけど、増えたおかげで左ルートで跳ね橋下がっててもホコ運べることを発見したから、研究できるというのはあながち間違ってない
2落ち1目視しているのに左ルート跳ね橋前で下がるまで待ってた時の味方さん本当にごめんなさい
>>884
ええ……研究というか基本中の基本だろ……
>>892
マジで知らなかったんだよ
たぶんこんなんだからSから上がれないんだな…
>>895
散歩くらいしろよ…
>>898
さんぽしても左ルートを見ると左ルートは跳ね橋が下がった時しか通れないと認識してしまう
きっと他にも知らないルートたくさんあるんだろうなぁ…さんぽももっと丁寧にやらなきゃ
あと攻略サイトも見てみる
>>908
小学生かな?
>>895
マジで言ってたのか敵に運ばれたり見たことないのか
ステージはともかくルールは好きなルールを選ばせろよ
1年に1回1番人気ないルールはクビで
参照元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1526302145/
ルールの偏りとかみるに開発のやらせたい気持ちはわかるけど、だったらそれこそはっきりルール分けて設置してくれたほうがすっきりやれるんだよなぁ
苦手ルールは絶対あるんだしさ、苦手なのもやれって意見はおかしいと思うが