
参照元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1463912542/
昨日ようやくAに上がったタグマ専門イカだけど、ビーコン強すぎない?
あんまり使ってるイカに会わないんだけど、常に3個をばらして置くように意識したら勝率あがったわ
前線維持はもちろんだけど、自然と相手の横突けて擬似裏取りにもなるし、攻めるタイミングも合わせやすい
ビーコン戦術始めて、まだ塗りP15万ぐらいで各ステージ毎の立ち回りを確立しきれてないから、A以上で通用するかは知らん
>>726
ゾンビーコンはかなりうっとうしいからオススメ
ビーコン使ってくれる仲間がいるとかなり強い
>>726
ボールド使ってた身としてはほとんどビーコン置かなかったり、
自陣近くに置いてるビーコン見るともったいない気になる
野良だと味方がビーコンの意味をあまり理解してくれないからほぼ自分専用みたいなものだけど
>>734
そうそう、スタート地点にビーコン置く人とかいるよね。
あれなんなんだろ?スタートボタン知らないのかなぁ。
自分はステルス常備だから、ビーコンあると助かるよ。
>>744
スタートボタンって何?えっ?
俺なんか便利な機能知らずに今日までやってた?
>>745
リスポンタッチで戻れるの知らずにビーコン植えてるのかな?って事だと勝手に通訳してみる
>>744
ボタンって言うから物理ボタンのことかと思ったじゃないか
よかった、ビーコンも一応評価されてるのか
地雷扱いされるかもと思ってたから安心したわ
>>744
ステルスはステジャンかな?
ビーコンジャンプはマーカー出ないからステルスつけてない時もどんどん飛んで欲しい!
>>750
ごめん、ごめん
ボタンとは言わないのか
>>751
そうなんだ!
知らなかったよ~
>>748
>>749
ありがとう
それなら知ってたw
なんか凄いの知らなくて一皮むけるのかと期待しちゃった
>>748
知らなかった・・・。
なんかすぐ避難できる人居るけどスタート地点のマップ位置把握してるのかって
思ってたけどそういうことか。
>>751
エリアで油田の上の方にビーコン置きにいく人居るけど
どっちにしても戦線から遠いし正直やめてほしい。
普通に自陣側のサイドに置いとけば十分じゃない?そっちの方が壊されにくいだろうし。
>>768
裏から奇襲できるじゃん
>>770
確かに、奥地は奥地で利点はあるだろうけど、
それを仕掛けるために遠出してる間にこっちは3-4を強いられた結果、
相手にエリア確保されちゃうケースが多々あるから。
>>773
シオノメに関しては中射程以上が2人いれば相手の侵入口全てカバーできるので、確保した後にビーコン生やしに行くのはアリだと思う
勿論相手が復活する前に戻る必要はあるけど
>>768
俺は奥地がいいな
いつもとブキを変えててボムコロのつもりで
出したらビーコンだった////
ってやつじゃないのか
>>746>>747
それ….私だ!!
多分そうだね
奇襲しかけたらいきなりトルネード始める人もいるしね
相手にビーコン持ちが二人いるとかなりキツい
マップに敵ビーコンだらけでカオスな状況になる
他のブキはビーコンの代わりに攻撃に使えるボムなんかを持っているから
1:1ではメインのみで戦わなければいけなくてキツいというのはあるね
どうしても裏取りや奇襲戦法になってしまう
ビーコンが強いんじゃなくて、ビーコン持ちもしくはビーコン利用者が上手かっただけじゃね?
前線維持や前線を押し上げるビーコンは良。奇襲裏ドリしたいがためのビーコンは×。って気がするんだけどね~
タッグの時はビーコン植えた瞬間わざと飛んで壊してるわ。すまんのうwwwww田植えやっとけwwwwタグマとか遊びなんだよなぁ
なんかあんた複雑なオーラ纏ってない?
ビーコン壊すためだけに飛ぶって、、、
地雷過ぎるだろ
※2
逆に遊びじゃない方のスプラトゥーンって何だろう?
S以下の平均的なプレーヤーは味方のビーコン使うより沼ジャンを選択しがちだからビーコンてあんま機能しなくない?
敵陣奥深く、イカで行ってもすぐ着く、そもそもオブジェクトに無関係
↑
Sビーコンの3大あるある